SSブログ
モバイル ブログトップ
前の10件 | -

NW-ZX100(海外仕様)を今さらGetした話 [モバイル]

NW-Z1070の調子がイマイチなので、世代を遡ってNW-X1050をGetした話のその先になるが、
かねてから気にかかっていたNW-ZX100の方に興味の矛先が向かってしまった。

NW-ZX100といえば、
・ハイレゾ対応で、
・アルミ切削筐体で
というところはNW-ZX1(既所有)と同じだが、
・microSDカード対応(容量増 可)
・ノイズキャンセリングイヤホン対応
はZX1にはなく、発売当時から気になっていたところ。

とくにノイズキャンセリングイヤホン対応については、その後の後継モデルにもなく、
いつか(安くなったら)Getしようと思っていたまま、
気づけばすでに8,9年が経過していたという状況。(2015年10月発売…)

さすがに10年選手になってからGetするのもなんなので(といいながらX1050は15年経過後にGet…)、
少しその気になって探してみた。

すると、程々の中古で約20k円弱、それはちょっと高価くないか?
さらに探してみると、12k円くらいの個体もあるが、「海外版」との表記あり。

海外版って、どんなんだったっけと思いつつ、とりあえず購入ボタンをポチリ。
この後に配送先や決済方法のやりとりに入るので、まだキャンセルは可の状態で、海外仕様とは何ぞやを調べる。

「言語設定を日本語にすれば、メニューや曲名等の日本語表示は問題なく可」との紹介文は真っ先に出てくる。
しかし、それだけで4割OFFでGetできるんだったらお得すぎるよなと思いつつ記憶をたどると、

思い出した、確かatrac非対応なんだよね。

手持ちの可逆圧縮音源の多くはAAL(ATRAC Advanced Lossless)だが、可逆圧縮なのでFLAC等への変換は問題ない。

(小容量のDAP用に持っている、)非可逆圧縮音源の一部は、atrac3plusの128kbpsだったり256kbpsもするが、
それ以外のほとんどはMP3(一部AAC)なのと、
いずれ元音源(CD)はISO化して手元に保存してあるのでこれもとくに問題はない。(再度のAAC化などは、手間はかかるが)

ということで音源については問題ないはず。そのまま購入手続きを進める。


無事届いたNW-ZX100(海外仕様)でもって、操作回り等を確認する。
メニュー表示等については、なるほど全然問題ない。ときに他のデバイスでありがちな、まだらに日本語英語混在、というのもない。
(ただ…、後述)

【NW-ZX100海外仕様で気づいたこと】
・x-アプリは使えない。(Media GoやMusic Center for PCは使えるので問題ない。NW-A50だってx-アプリは使えないしね。)
・atrac系は使えない。(上記アプリでは転送できないし、無理に転送しても再生できない。(音源として認識しない。))
・Media Go でatrac系音源をZX100に転送すると、MP3になる。
 その際、AALかどうかにかかわらず、転送元ビットレートに応じたビットレートとなる。
 (例.352,256kbps→256kbps、132,128kbps→128kbps、64kbps(AALでも)→64kbps、など)
・Music Center for PC でatrac系音源をZX100に転送すると、AACになる。
 その際、AALかどうかにかかわらず、また、転送元ビットレートにかかわらず、設定で指定したビットレートのAACになる。
 (元音源が64kbpsのatrac3plusでも、指定が256kbpsならAACの256kbpsになる。)
 ※ちなみに転送での変換でなく、Music Center for PC の「一括変換」機能を使えば、FLACへの変換のルートもある、が…)

この辺までは想定の範囲内。よい買い物ができたかな。
しかし、ひとつだけ想定外だったことが…。それは、

・曲名、アルバム名、アーティスト名からの検索の際に、
 頭文字「A」、「B」、「C」、・・・「0-9」等で分けられているが、
 日本語名はすべて「etc」カテゴリに入る、ということ。
(「ア行」、「カ行」・・・といったカテゴリに分けられず、すべて一緒くた)

これには気づかなかった。手持ちのファイルの大半のアーティスト名、アルバム名、曲名が日本語なので、
すべて「etc」の中で(五十音順に)スクロールして辿っていく。数があると結構たいへん。

ま、それはそれとして、安くて良いモノがGetできてよかった…。(ということにしておこう。)

あ、あと、海外仕様で良かった方の想定外としては、実際にGetした中古が「NW-ZX100HN」だったこと。
・ノイズキャンセリングイヤホン付きの方だった。
 (中古のためイヤーパッドはなしだったが、NW-A27HN付属のイヤホンと同じ仕様なので、たまたま手元にイヤーパッドの在庫あり)
※このイヤホン、買うと結構高価いんだよね…。

20240222_142657016_2.jpg
(写真は黒いシリコンケースに入ったNW-ZX100HN(海外仕様))












nice!(0)  コメント(0) 

瀕死のNW-Z1070がFile Commanderで延命している件 [モバイル]

 以前のエントリで
「Walkman Z1000シリーズについては、最重量級端末として今でも(ときどきだけど)使っているのだが、何しろ動作が重い。」などと書いていたわけだが、今でも(ときどき)使っている。
 で、前にも書いているとおり「Google Play開発者サービス」をアンインストールしていたわけだが、あまりにもアンインストールしたままだったせいか、Googleプレイストア(Googleアカウント)にログインできなくなってしまっていた。(暗号化通信が確立できないせいであろうと勝手に推測)

 今からに新たにアプリを追加するつもりもないのでそれはまあ良いのだが、困ったことにNW-Z1070のメモリーが不調になってしまった。
 ・音楽ファイル再生時に「再生できません」エラーが出る。
 ・音飛びがする。
など、ファイルが壊れている若しくは読み取りエラーになっている状況と見える。

 NW-Z1070については、実は購入初代機も同様の不調があって、最後はドロイド君が出たり、(本来出るべきでない)「復号化パスワードを入れてください。」などが表示されて、生ける文鎮化となってしまった。
 それで、購入したY電機の(普段は付けない)延長保証の期間中だったので、確かほぼ無償でNW-A27に交換してもらえた。(ラッキー!)
 しかし、最重量級の、瓦のようなZ1000も好きだったので、同時に中古をオークションだったかで調達しておいた、その2号機も今回、初号機と同様な状態(復号化パスワード要求など)になってしまったわけである。
 (ちなみに、Z1000より前の世代のA808やA867、同じAndoroidウォークマンでも後のF887では不調は出ていないので、Z1000はちょっと弱点を抱えているのであろう。)

 しかしこの2号機、完全に文鎮化というわけではなく、再起動するとなんとなく動作する。
そこで、コンテンツファイルはリセットして再びメディアファイルを入れると、音飛び等はしない。
しないのだが、今度はファイル転送時にエラーが出る。
 Walkman専用ケーブルとPCで繋いで、まとめて(アルバム10枚分とか)ファイルを転送しようとするとエラーになる。(大量のファイルを続けて送られると、受け止めきれない、という感じ。)
 本体容量64GB(空き容量で50数GB)のZ1070なのだが、数十MBの単位での転送でエラーが出たり出なかったりなので、これでは転送に手間がかかりすぎるし、あまりにもエラーを出し続けていると、文鎮化ステージが進みかねない。(エラーになると、強制シャットダウン→復号化パスワード要求だったり普通に再起動だったり・・・。)

 そこで、なのだが、ケーブルじゃなくて無線LANならどうなんだろう? というのがタイトルに書いたFile Commander の出番である。
 File Commander はずっと前にNW-Z1070にインストールしてあったのだが、これには無線LANでPC接続しファイルを転送するという機能がある。
 無線LANでのデータ転送なら、程よくぬるいスピードで、受け取り側の負荷を軽減できるのではないかとの予想。

 試してみると、100MB程度ぐらいまでなら、割と安定して(エラーにならず)ファイル転送できる。

というわけで、File Commander で再びメディアファイルを転送。
曲ファイルは複数曲をまとめてZipファイルにして転送、
1GBくらいの動画ファイルは100MB単位の分割Zipファイルにして転送、
受けたZipファイルはWalkman側で解凍。

この解凍用のアプリはZ1070には入れてなかったので新たに「Zarchiver」をインストール。
(Andoroid4で動くバージョンのZarchiverのapkをFile Commander で転送してインストール)

いい感じでファイルが転送できる。

これでひとまずNW-Z1070運用再開の目処がたった感じ。
やるじゃん、File Commander 。インストールしておいてよかった。
nice!(0)  コメント(0) 

Zultra難民 → Oukitel K9 → Redmi note 10T ? [モバイル]

私も実はもうずっと長い間ズルトラ難民なのだが、
とにかく Xperia Z ultra は傑作だった。
使用法としては電子書籍(Perfect Viewer)と動画(MX Player) メインなわけだが、
胸ポケットにも入り、画面(幅)が大きいという、実に絶妙なサイズ感である。(あった。)

しかし如何せん、Andoroidバージョン4.4.2のままではなかなかどうにもならず、
2020年9月頃、一時しのぎにOukitel K9 を調達したわけである。

それからも併行してZultra後継機を探しながらいたわけだが、
なんとそのまま3年が経過してしまった。

Oukitel K9 では、最近ちょっとマシンパワーが足りなくなってきた気がする。

そこでなんとなく仕方なく、Redmi note 10T が約¥15K- になったのを機に調達してしまった。

Oukitel K9 の7.12インチに対して 10T は6.5インチしかないが、
今売っているスマホの中では、まあ大きい方である。
 (常用のAQUOS sense 6 の6.1インチよりは大きい。)

スマホに何万も払うのは嫌なので、まあ10Tかと思いヨドバシに買いに行ったところ、
横に Redmi 12C が¥9,980- で並んでいた。10T の 2/3のの価格で、6.71インチ。
一瞬こちらか?とも思ったが、量販店版はメモリ3GB+64GBとのことだった。
画面サイズも並べて比較してみたが、そんなに差は実感しない。

というわけで、Redmi note 10T なわけだが、
なんと Redmi note 10T の「箱」のサイズと Xperia Z ultra の本体サイズがほぼ同じだった(!)。
20230912_103722697(70).jpg

なんとか、Redmi note 10T の『箱』のサイズのファブレットが出てきてほしい。
 それまで難民は続く・・・。
20230912_103813670(70).jpg
nice!(0)  コメント(0) 

paypayの決済音がうるさいので「高度なサイレントモード」で消音した件 [モバイル]

最近、常用スマホを替えたところ、PayPayの決済音が鳴るようになった。
(ちなみに私はいつもマナーモード設定)

どこの設定で消すのかと思いWebで調べたところ、PayPay公式ヘルプでは、
 PayPayアプリ右下の[アカウント]内の[音量設定]よりご変更ください。 音量を調整すると、「PayPay」の音が再生されるため、確認のうえご変更ください。
 なお、お支払い時「PayPay」の音は消すことができませんのでご了承ください。

となっている。(音量を小さくはできるが、完全には消音できない。)

あれ?でも今までの端末(Arrows M04)では、鳴ったことないけどなー、と思い、
新端末(Arrows J:ジャパネットたかた用端末だが、Ymobileのアウトレットで購入¥3,240)であれこれ試したところ、「高度なサイレントモード」で消音できそうなことが判明。
(ただし、まだ店舗での実決済では未検証。PayPayアプリの「音量設定」では消音)

おかげで、ややこしい「高度なサイレントモード」の設定について少しだけ詳しくなった。

と、こういう記事を書いていると、この逃げ道もそのうち塞がれてしまうのだろうか。

nice!(0)  コメント(0) 

W05での楽天モバイルSIM使用に当たり、バンド固定で苦しんだ件 [モバイル]

久々の備忘録。

楽天モバイルの1年間基本料金無料キャンペーンの最終日に、つい、契約してしまった。
エリア表で見る限りでは、エリア的には楽天回線とパートナー回線の境目ぐらいで微妙なとこだったが、実際繋いで見てみると、楽天回線でのコネクションだった。

で、たまたま手持ちのWiMAX2+用モバイルルーター(W05)があったので、
ファームウェアダウングレード+バンド3固定を試みたところ、
ファームウェアダウングレードは問題なく成功したのだが、
バンド3固定に関しては何故か、「W04 L01 LTEBand」を使っても「HW EntityList」を使っても、どちらもネットワークエラーになる。

なんでか。

少々時間がかかったが、なんとか分かったところによると、
バンド固定アプリで設定を変えるには、どうやら、モバイルルーターがWAN回線に繋がっている状態でないといけないらしい。
で、今回のW05は、実は新規にWX06に機種変更した余剰機であり、WANには繋がっていないものだった。
・契約切れのWiMAX(旧回線)のSIMを挿しててもつながらず、
・楽天モバイルのSIMを挿した状態でも(ルーター側がバンド41のみ使用可の状態だったので)つながらず、
いずれの状態でもネットワークエラーになるということのようだった。

なので、
WX06から生きてるSIMを一時的に抜き、これをW05に挿してWiMAXに接続、
その状態でバンド固定アプリを使用するとネットワークエラーにならず使用バンド設定が成功、
それからSIMをもとに(楽天SIMをW05に、WiMAXのSIMをWX06に)戻したら、
無事思い通りに使えるようになりましたとさ。
よかった。

nice!(1)  コメント(1) 

Androidスマートフォンのプリインストール壁紙ファイルの取得について [モバイル]

 この前、事情があって、Arrows M03 から Arrows M04 に切り替えた。
壁紙にはあまりこだわりはないのだが、M03のプリインストールの壁紙がシンプルでよかったので、
M04でも使おうと思ったら、これがなかなか面倒だった。

 最初は、ファイル管理アプリなどで簡単にM03のファイルの保存場所からコピーできるのでは、
と思っていたが、そもそもファイルが見つからない。
 SYSTEM領域にあるのかもしれないが、そうだとするとroot化していない(できない)M03では
壁紙の画像ファイルをGetできないことになる。

 一応、「QuickPic」アプリや、色々なファイル管理アプリを試すもダメで、
まずは仕方なく力技で、スクリーンキャプチャ+画像修正で壁紙を作ってみる。

 アイコン等を移動してなるべく壁紙のみの状態にしてスクリーンショットを取得し、
Screenshot_20200204-150258.png
アイコンや文字の表示されているところを、隣接する壁紙部分をコピーして上書きしてしまう。
 これで出来上がったのが以下。ひとまずこんなところか。
Screenshot_.jpg

 ところで、そこで気づいたのだが、
M03→M04の間に実は繋ぎで他の機種をほんのちょっとだけ使用していて、
Googleアカウントによる設定の引継ぎが自動でされている。
 その機種を見てみると、M03で使用していた壁紙も引き継がれている。
「ということは、Googleドライブに壁紙のデータも保存されているのではないか?」と思ったのだが
こうした、バックアップ・リストア(引継ぎ)用のデータは抽出・書出しができないようだ。
(前は出来たと思ったのだが…)

 残念だなーと思ったが、バックアップ・引継ぎという点からの連想で、
試しに旧機種で、「auバックアップアプリ」(auの機種でなくとも使える)で、
壁紙をバックアップしてみたら、SDカードにそれらしいファイルが書き出されていた。
(なお、その状態では拡張子がついていなかったので、拡張子は適当につけてやった。)
その結果が次のとおりで、元ファイルは1440x1280だったことがついでに判明した。
Wallpaper.jpg
 次回から、プリインストール壁紙の取得には、「auバックアップアプリ」を使用してみることにする。

nice!(0)  コメント(0) 

Arrows M04 のNX!メールアプリでSo-netのメールアカウント設定をするの巻 [モバイル]

Arrows M04(M03も)の付属メールアプリ「NX!メール」が、どうにも初期設定しずらい。

So-netのメールアカウントの設定は、送信の際「STARTTLS」を設定することになっているのだが、
NX!メールアプリの送信メールサーバーの設定の「保護接続の使用有無」には、
「なし」、「SSL」,「TLS」、「可能ならTLSを使用する」の4つしかない。
なんだこれ。

とりあえず「TLS」や「可能ならTLSを使用する」をそれぞれ選んで試してみても、
設定がとおらない。(サーバーに接続できない、となってアカウント登録が完了しない)

今回、事情があってM03からM04に移行しているのだが、M03のときはどうやったのか
メールアカウントの設定が完了している。
だから設定できないはずはないのだが…。

それで色々試していたら、
Wi-FI接続(モバイルルーター接続)でなく、モバイルネットワーク(LTE)経由だと、
サーバー接続エラーにならず、メールアカウント設定登録が完了することがわかった。

なんでだろう。
nice!(0)  コメント(0) 

(Walkman ) NW-Z1070の動作を少し軽くした件 [モバイル]

 Walkman Z1000シリーズについては、最重量級端末として今でも(ときどきだけど)使っているのだが、何しろ動作が重い。
 アプリも、メディアプレーヤーとして使うための最小限しか入れていないのだが、それでも動作はモッサリである。ちなみに入れているのは、MX Player (Pro) とか、Perfect Viewer など、そのくらい。

 しかし、よく考えてみると、購入当初はもっとアプリを入れていても今より快適に動いていたわけで、どう考えてもおかしい。
 そこで、ふと思い立って「Google Play開発者サービス」をアンインストールしたら、(GooglePlayストア等によるアプリの更新が出来なくなるかわりに)見違えて動作が軽くなった。
 アプリの更新の際には、サービスを一旦インストールして、終わったらアンインストールすることにしよう。

 もっと早くからこうしとけばよかった。
nice!(0)  コメント(0) 

突然死したArrows M03がとりあえず蘇った話 [モバイル]

充電している間に突然死したArrows M03だが、FelicaにEdyだのnanacoだのsuicaだのの残高が幾ばくか入っていた。
 しかもEdyに至っては、普段だったら使う分だけ1,000円分とか2,000円分だけチャージしているのだが、たまたま突然死の数日前は、金額指定を誤って1万円分をチャージしてしまっていた。
 その残額が結構残っていたままだったのだが…。

と、一時はがっかりしたのだが、実はFelica単体としては、故障後もそのまま使えていた。
単なるFelica付きカードと同じ感覚か。このまま残額は使い切ろうということにした。

並行して、M03の復活方法がないかについて調べていると、
「スマホスピタル」なる修理ショップさんの記事にヒット。

内容としては、
 落としたわけでも水没したわけでもないのに、突然電源が入らなくなってしまった、 突然電源が入らなくなったArrows M03、 電源ボタンを長押ししても、充電器を挿して放置しても全く反応しない。  このような場合、分解してバッテリーのコネクタを外して数分間放置する、というメンテナンスを行っています。


 試してみた(バックパネルをベリベリと剥がし、コネクタを上に引っ張って外し、再びはめた)ところ、おお、起動画面が現れた! スマホホスピタルさん、感謝!

 しかし、突然死しただけあって今回、すぐに全部元通りすこぶる快調!というわけにはいかないようだ。初回起動では、
 ・起動画面の時間がやたらに長い
 ・「System」は応答していません。このプロセスを終了しますか? のダイアログが出る
 ・日時が1970.1.1になっている、
等の状況となる。

 ただ、アプリはどうやら機能するようだ。そこで、「おサイフケータイアプリ」を起動するとエラー。これは、どうやら、後で分かったところでは日時が問題らしい。(リアル日時と端末日時が相違)

 とはいえ、とりあえず起動画面がでるようになったのと、その日の活動時間切れもありひとまずM03の電源を落としたところ、その後に行ったコンビニでEdyが使えないの巻となる。

 ガーン、まだ4~5,000円残っていたのになあと思いつつ、とりあえずその場は現金小銭をかき集めて支払い。

 電源が入らなくなった(ように見えるようになった)後も使えていたFelicaがその後に使えなくなったのはどうやら、再度通電した際の日時が1970.1.1の適当な時刻だったので、Felicaにロックがかかったためらしい。
 そこで後日、再び起動し、日時をなんとか設定しなおし、「おサイフケータイ」アプリを起動。
無事、ロックも解け残高も見えるようになりましたとさ。

 ところで、改めてM03の型番を確認してみたら、FARM06108だった。(楽天モバイル版の黒)

 環境再構築までは、まだ、道半ばだ。
nice!(0)  コメント(0) 

androidアプリ『 [高画質]良い無音カメラ』のバックグラウンドでの大量データ送信がようやく表に出てきた件 [モバイル]

Androidアプリで、『[高画質]良い無音カメラ』というアプリ(作者:duaoddl)があるのだが、

昔はたまに調法して使っていたのだが、昨年暮れ近くから、
使っていないときでもバックグラウンドでの大量のデータ送信(月に1GB超!)があり、
Google Play ストアにその旨のレビューもして、アプリはアンインストールした。

その頃から他のユーザーレビューでも同様の指摘をする人が多かったが、
一方では使い方次第でなんとかなるみたいなレビューをつけている人もいたりで、
アプリ自体はその後もストアに載り続けていて、作者等からも大量データ送信に係る説明もなく
なんだかよくわからない状況が続いていた。(で、その後忘れていた。)

つい最近、ふと思い出してGoogle Play ストアを見てみたら、
あれから1年ぐらいたって、ようやく動きがあった。

どうやら、作者が言うには、「広告社の政策違反によりアプリが削除されました。広告社を削除して新しい広告社に更新しました。利用に不便をお掛けまして申し訳ございません。」らしい。(低い評点のレビューに対するコメントにて。)

別の記事サイトによれば「もし、自分が普段あまり使っていないアプリが大量の電池やデータを消費している場合、それは裏でコソコソ広告をクリックしている可能性があります。」らしい。

有害なアプリが、有害と世間で認知されるまでには、1年かかるらしい。
nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - モバイル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。