SSブログ

miix2 8 のタッチパネル不感 [PC]

手持ちの Lenovo miix2 8 は、Windows updateの度など定期的に不感の状態になるのだが、その都度、
・「デバイス(I2C HIDデバイス)の削除」→「ハードウェア変更のスキャン」や、
・再起動、もしくは、シャットダウン→電源ON
などで対処してきている。
(一度殻割りをしたことはあるが、コネクター部に問題はなく、それ以来物理的な対処でなく、上記のようなソフト的対処だけでなんとかなっている。あ、でも時々外側からコネクタのある位置あたりを指圧のように押していることはある(効果があるかは知らない。))

しかしこの間のタッチパネル不感は、ソフト的な対処を何度(何十度)繰り返しても効果がなく、「I2C HIDデバイス」には「!」マークが点いたまま消えない。

『うーん、今回ばかりは殻割りして中を見ないとだめかー』と思ったが、
ふと、miix2 8 本体をひねると(捻ると)、おお、直りましたとさ。
※この場合のひねる(捻る)とは、ちょうど、プレステのネジコンのような感じです。(って、わかるかな?)

nice!(0)  コメント(0) 

YOGA BOOK with Windows は Thinkpad x tablet の代わりになり得るか? [PC]

思い立って YOGA BOOK with Windows の中古を入手。

軽いし、キーボードもそこそこ打ちづらくない。(このエントリもYOGA BOOKで打っている。)

そして、Thinkpad x41 taablet とx61 tabletを使っていた身からすると、
(今やコンバーチブルタイプがなくなってしまった現状では)
もしやこの機種ならば折りたたんだときに彼のマシンと同じようなオペレーションができるのでは?
 と期待が膨らんだのであるが、
『ディスプレイ側のペン対応が電磁誘導タイプではない』ということが判明。
(ディスプレイ上にペンを近づけてもペンカーソル位置が表示されない。)
Anypenでは、ペンの種類は問わないが、替わりに実際にディスプレイに触れるまでは位置が表示されない。
電磁誘導タイプならば、小さなボタンでも、ずれないで正確に押せるのだが。

キーボード側は電磁誘導なんだけど、360度開いた状態ではディスプレイと表裏の関係になってしまう。

というわけで、惜しくもこのただ一点、Thinkpad x tablet の完全な置き換えにはならないのであった。

ちなみに、ニュースによれば、『デュアルタッチ液晶になった第2世代のYOGA BOOK』というのが企画されているようだが、これなら両面とも電磁誘導になるのだろうか?


nice!(0)  コメント(0) 

windows10 home 1803アップグレードで、RDP Wrapper 再び・・・ [PC]

手持ちのマシン(複数台)に、Windows10の1803アップデートが4/30(5/1)に降って来た。

うちいくつかのマシンはhomeもあるのだが、WDP wrapper が再び機能しなくなった。

GitHubのIssue conversationの中に、「Add support for termsrv 10.0.17134.1 #456
というのがあって、それによれば termserviceを一旦止めて、rfxvmt.dll をバージョン16299.15に置き換えて、再起動すれば機能するような情報もあるが、今のところまだ流動的なような気もするので、

とりあえずhomeが入っている方のマシンは、1709に戻して1803へのアップグレードを抑止を行うことにした。
2、3週間様子を見てみることにしよう。
nice!(0)  コメント(4) 

【VAIO】misleading:win32/chekuem の検出 [PC]

 手持ちのVAIO (DUO 11) に、久しぶり(数週間ぶり)に電源を入れてOSの例月更新などをかけていたら、Windows Defender から、「『misleading:win32/chekuem』を検出したので削除せよ」というメッセージが表示された。

 つい先ごろから、「Microsoftでは、今後、不要なPC最適化を強制するソフトを検出・削除する機能を実装する」との記事もあったので、「また、迷惑メールに添付された変なファイルの検出かなぁ」と思いながら、「削除」しようと思いつつ、何となく当該ファイルの位置などを見てみると、どうもメールに添付されたものではなく、システムの少し深いところにあるようだ。
(また、Microsoftによる上記の機能実装も、記事では3月1日以降となっているので、まだ早い?)

 何となく怪しいので、『misleading:win32/chekuem』でWeb検索してみると、どうやら、VAIO付属のソフトウェア「VAIO CARE」の何かを誤検出しているらしく、これを削除するとVAIO CAREが動作しなくなるとのこと。

 VAIO CAREもとくに必須のソフトというわけでもないが、変に部分的に削除して余計な悪影響も嫌なので、削除はしないことにした。

 相変わらず、Windowsのやることは、信頼がおけない。





⇒ NURO 光 紹介キャンペーンとは


nice!(1)  コメント(0) 

スターリングラドで年を越える(2017→2018)の巻 [PC]

(blog故え、ただの日記)

以前のエントリーで、「GPD WINは最高のポータブル・アドバンスド大戦略・マシン」等と言っていたわけだが、GPD WINやその他のデスクトップマシンなどを行き来(SAVEファイルをOneDriveで共有)しながらキャンペーンを進めて来たメガドラ版アドバンスド大戦略について、
2017年はスターリングラド(※)の攻略中(※※)で暮れることとなった。

 ※ 言うまでもなくスターリングラードのことなのだが、メガドラシナリオ中ではシステムの文字数制約上「スターリングラド」である。
 ※※ マップシナリオ「スターリングラド」の途中という意味と、そのマップ中での相手首都スターリングラード攻略中(陥落まであと一歩)という意味の両方。

 実は一旦はシシリー(コーカサス大勝利→フレンチアフリカ→シシリー)まで行ったんだけど、思い直してコーカサスまで引き返し、時間つぶしして日数(ターン)経過させ「勝利」に変えて、スターリングラードに遷移したもの。

 ティーガーⅠにもう少し活躍の機会を与えたい。
nice!(0)  コメント(0) 

MAMEなエラー [PC]

完全に自分用の備忘録。

【MAME0190bでのエラー内容】
Direct3D Error: Your graphics card does not fully support non-power-of-two textures.
Direct3D Error: Your graphics card does not support non-power-of-two textures.
This feature of features are required to use the Direct3D renderer. Please select another renderer using the -video option or contact the MAME developers with information about your system.
Unable to initialize Direct3D 9
Fatal error: Unable to complete window creation

【対応オプション】
-video bgfx

→ 動くようになった。
nice!(0)  コメント(0) 

windows10 home (1709アップデート)で、RDP Wrapper によるリモートデスクトップが出来ない。 [PC]

手持ちのWindows10マシンが複数あるが、ProとHomeとそれぞれ数台ずつある。

これらをホスト側とするリモートデスクトップを使用している訳だが、
ご存知のようにWindows10 Homeには本来その機能がない。

だもんで、有名な情報だが、GitHubから「RDP Wrapper」をダウンロードしてきて使っていた。

ところがこれがまた、余計なWindows10アップデート(バージョン1709、fall creators update(※))で
(※もしかしたら1703、creators update以降だったか?1703にしたのもごく最近なのでよく覚えていない。)
使えなくなっている。(「Listener state」が "Not Listening"になってしまっている。)

探すと、やはりGitHubにて、
youjoyさんが『rfxvmt.dll』を提供してくれていて、
このdllをC:\windows\system32に抛り込んでもいちどRDP Wrapperをインストールしてアップデートすると、
再びリモートホストとして動作するようになる。

Listener is not listening on Win 10 Home (build 14997+)
※注:途中、非表示になっている投稿を2回展開表示させないと、該当のyoujoyさんの投稿が出てこない。
nice!(0)  コメント(0) 

MDアドバンスド大戦略用ポータブル端末GPDWINについて [PC]

ちょっと前の記事で、『Atom x7-z8750のMiix310に興味がある』みたいなことを書いていたが、
なかなか安物(2万円台以下)が手に入らないし、
フォームファクタとしては手持ちのASUS T100TAMと変わらないし、
と入手までに至らなかったところ、
x7-z8750搭載のGPD WINに引っ掛かってしまった。

モバイルPCとしてはGPD POCKETの方が正しいような気もするのだが、
ちょうどMDのアドバンスド大戦略をやりたい気分も高まっていたので、
十字キー + ボタン のあるGPD WINの方をチョイスすることとした。
(もちろん、通常キーボードのカーソルとZXCボタンでも動くのだが、
左右の配列がMD本来のゲームパッドとは逆になってしまう。)
image (4).jpg
もうひとつ、選択の決め手としては、以前所有していたVAIO U101と同じく、液晶画面が180度開く(=キーボード面と液晶画面がツライチとなる)こと。
「だからどうした」と言われそうだが、十字キー、ABXYボタンの位置関係とも相俟って、かつてのU101「モバイルグリップスタイル」を思い出す、そのノスタルジーに敬意を表してのことである。(「敬意を表して」というのも変だが)
 思えば、バッテリーの持ちや、持ち運びのしやすさ(扱いに気を使うHDDのないこと)など、その他もろもろ、U101の目指していた姿が今や実際のものになったのだと思うと、(そしてそれを具現化したのが、SONYではなくGPDのような会社だということにも、)色々と感慨深い。

さて、ゲーム画面のサイズとしては、
image (3).jpg
×3で、液晶画面のタテ方向いっぱいになるようだ。(megasisのV0.06を使用。作者に感謝!!)

image (2).jpg
(タスクバー分がちょっと重なるけど。小さいタスクバーなら干渉しなさそうだが、それだと小さすぎてWindows上の操作にやや難を生じる)

メガドラのアドバンスド大戦略をするためのポータブルデバイスとしては、最強ということにしておく。

 なお現在、モスクワ2PZを引き分けて、これからセバストポリに突入するところである。
nice!(0)  コメント(0) 

ドン・キホーテのMiix310がCeleron N3050な件について [PC]

最近実は、LenovoのMiix310が気になっている。

 ヤマダの客寄せチラシで「10台限定¥19,800」になっていたり、Lenovoのアウトレットで17k円台になっていたり(ただし、ずっと「在庫なし」で、さらにこの間それもラインナップから消えたが)で、

x7-Z8750プロセッサを2万円以下で試せるならと、Webなどでチェックしているが、
Sofmapやじゃんぱらの中古で3万円弱、価格Com上の新品で4万円弱と、どうもなかなかいい出物がない。

と、そんなある日、街を歩いていたら、ドンキホーテのチラシにMiix310が税別¥29,800で載っている。(注文販売とのこと)

20170813_124357_302.jpg

 「へー、新品にしては安いなー。ドンキも頑張ってるなー」と思ってよくよく見たら、
『CPU Celeron Dual-Core N3050(Braswell)/1.6GHz/2コア』って書いてある。

えっ、Atom x7-Z8750じゃないの?
と思ってもう一度見てもやはりN3050で、ご丁寧に「CPUスコア:886」とまで書いてある。

x5-Z8350のMiix320があるのは知っていたが、
N3050のMiix310があるとは・・・、Miix330ぐらいにしといてくれないと、気付かず買ってしまいそうだ。
危ない、危ない。

 ちなみに、
x7-Z8750:1935
x5-Z8350:1149
N3050:885
くらいらしい。

nice!(0)  コメント(0) 

WMDRMの解決について(「Windows 10 Anniversary Update: 音楽とビデオの消失」) [PC]

しばらく前からずっと気にかけていたのだが、
Windows Media PlayerでCD取り込みした際の音楽ファイル(WMA)について、
[取り込んだ音楽を保護する] のチェックをオンにしたままWMA形式で取り込んでしまったファイルがあると、
Windows10の1607以降にアップデートしてしまうと再生できない、という問題があった。

Windows 10 Anniversary Update: 音楽とビデオの消失』によれば、
いずれかのオーディオ ファイルまたはビデオ ファイルが、Windows Media デジタル著作権管理 (WMDRM) を使用している。これには、(Windows 10 バージョン 1511 以前に) Windows Media Player を使って [取り込んだ音楽を保護する] オプションを選択したまま CD から取り込んだ、WMA 形式の音楽ファイルが含まれます。このオプションはしばらくの間既定だったため、ファイルの取り込み時に気付かないうちに選択されていた可能性があります。Microsoft では、CD から取り込んだコンテンツの修正プログラムに取り組んでおり、数か月以内に完成する予定です。詳しくは、しばらくお待ちいただいてから、もう一度このページにアクセスしてください
ということで、かなり前からこのままだった。(実はもう抛ったらかしにするのではないかと思っていた。)

 それが、最近気づいたのだが、
・この問題を解決するにはどうすればよいですか。
の欄に、「Windows Media Player を使用し、[取り込んだ音楽を保護する] オプションを選んで、ご自身で取り込んだ楽曲ファイルの場合、デジタル著作権更新ツールを使用して、適用されている保護を解除してください。これにより、既に Windows 10 Anniversary Update をインストールしている場合でも、ファイルを再生することができます。注: このアプリは、音楽サービス、ビデオ サービス、またはオンライン ストアからダウンロードしたファイルに対しては動作しません。この修正プログラムは Windows 10 のすべてのバージョンで動作します。」が追加されている。(最終更新日: 2017/04/14)

 なんと、本当に取り組んでいたのだ!

 ま、私はWMPも使っていなければ、WMAファイルも使っていないので、実は何もどうということもないのだけれど。
 でも、困っていた人には朗報だと思う・・・。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。